クラブツーリズムの仕事
私たちの職業は
「旅のデザイナー」
分 析
-
お客様の声を収集し、
ニーズを分析する。1つ1つのツアーアンケート結果や、添乗を通じて直接得たお客様の声や反応をもとに、新たな企画立案やツアーの改善をおこないます。旅をデザインするためには、人々の興味関心や最新の流行など、世の中の動向の把握が重要。ツアー場面に限らず、幅広い分野における世の中のトレンドを収集し、独自の市場調査もおこなっています。
企 画
-
コンセプトやテーマを考案し、
アイデアを形にする。お客様のニーズをカタチにするために、まずはコンセプトやテーマを設定。そしてテーマに沿った様々なアイデアを発案します。一人でデスクに向かって黙々と仕事するだけではありません。たとえば、最近その地域に添乗してきたチームメンバーの声を聞いたり意見を出し合ったりしながら、アイデアをカタチにしていきます。
仕 入
-
パートナーズとの連携で、
旅行素材を確保する。企画ができあがると、次は実現する工程へ。仕入とはプランを実現するために必要な宿や交通機関、お食事処などを手配する業務のこと。パートナーズという関係機関(バス会社や鉄道会社、宿泊施設や観光施設、食事施設など)と頻繁にコンタクトをとり、欲しい素材を確保。新たな旅行素材をつくるために、ゼロから動いていただくことも。
販 売
-
旅の魅力を伝え、
お客様からの申込を受ける。カタログ制作やWEBページの制作などでは、「どんな写真を使ったら魅力的に見えるか」「どんな言葉を使ったらお客様の心に響くのか」とお客様視点で考えながら制作を進めています。旅行説明会を通じて、経験のある社員が旅の魅力を語る機会も多々あります。電話、インターネット、旅行説明会など様々なかたちでお客様から申込をいただきます。
添 乗
-
ツアーの実施。
旅を現場で演出する。すべての方に安心して旅を楽しんでいただくために。ツアーに同行し旅程管理や各観光地をご案内します。お客様からツアーに参加した目的や、ツアーに対する反応などを直接受け取ることができるため、マーケティング的な情報収集の場としても有効。お客様との距離を一番縮められる場面でもあり、現地を見て、現地を知る一番の企画でもあります。
新しい価値を創造することで
得られるスキル
- 旅のデザイナーという仕事は、「旅にかかわる新たな価値を生み出すこと」と言い換えることができます。そして、この旅をつくるプロセスを整理すると、事業・ビジネスを生み出すプロセスとまったく同じであることが分かります。
-
- 企画・販売・添乗と、すべて関わっているからこそ、一人ひとりのお客様のニーズを細部まで読み取ることができ、市場の変化を敏感にキャッチすることができる。そして、日本全国・世界各地のパートナーとともに連携するからこそ、柔軟な機動力を持ってタスクを推進することができるのです。
旅のデザイナーとして新しい価値を創造する仕事は、旅だけでなく、自らのビジネススキルも育てることができる。仕事人生をより楽しくすることができる。クラツーの仕事の一番の醍醐味です。
チームでの柔軟な連携プレー
- 上記すべての業務は、決して一人だけの力ではやり遂げられません。様々な年次のスタッフが互いに意見を出し合い、助け合いながら1つ1つの旅を作り上げていきます。自分の企画したツアーに自分で添乗に出ることもあれば、チームの他のメンバーが添乗に出ることも。
そんな時に、現地でのお客様の反応やツアーの改善点などをお互いにヒアリングしながら、チーム全体で、よりお客様に満足いただける旅をつくりあげていきます。またツアー中にトラブルがあった時なども、決して添乗員が一人で対応するのではなく、オフィスにいるチームのメンバーと連携をとりながら、チーム全体で問題解決にあたっています。チームワークが深まる仕事環境です。 -