
2020年、世界中、日本中を感染症が襲いました。
渡航制限、外出自粛、緊急事態宣言、コロナ倒産。
多くの企業が大きな打撃を受けました。
私たちも例外ではありません。
それでも、私たちは前に進むことをやめません。
やるべきことが、山ほどあると感じているから。
観光業という既存のカテゴリーを超えて、
趣味や価値観などのテーマに主軸を置き、
事業を展開してきたクラブツーリズム。
歴史的な転換期である今、
また新しく変わるチャンスだと感じています。
そもそも旅とは何か。
私たちが提供する価値の本質とは何か。
新しい時代の中で、
どのような価値を提供できるのか。
人とのリアルなつながりやふれあいが
制限されている今、課題も多い。
だからこそ、燃える。やりがいがある。
ワクワクしてきた人、
ぜひ私たちの話を聞いてください。


旅は好きですか?
クラブツーリズムは、旅が大好きです。
ここで働く社員は、みんな
「好き」を仕事にしています。
コロナ禍で、世の中には
ネガティブなニュースが溢れている
今だからこそ、好きを力に、価値あるミッションを。
旅はきっとなくならない。
でも、その姿は変わるでしょう。
Withコロナの時代、旅はどうあるべきか。
旅の本質とは何か。
同じ「好き」を持つ学生仲間や、先輩社員と
どっぷりディスカッションしてみませんか?
グループワークが終わるころには
旅行ビジネスの可能性、
そして自分やまわりの「好き」を活かす
この仕事のやりがいを
きっと実感できているはずです。
旅の価値ってなんだろう?
実際にその地へ赴き、写真におさめ、
お土産を買って帰ることでしょうか。
もしかしたら、旅の普遍的価値は、
そこにはないのかもしれない。
Withコロナの時代で、
多くのことが変わっていく。
世界情勢や自然環境など、
様々な変化が押し寄せる。
旅は、その影響を大きく受ける。
でも、変わらない本質もある。
旅の本質を探ってみましょう。
そして本質がわかれば、
その本質を傷つけずに
姿かたちを変えることができる。
これからの旅は、どう変わる?
また、どう変えるべき?
ともに考えましょう。
旅の本質を、旅の姿を、旅の未来を。

今、世の中はめまぐるしく変化しています。
働き方も変わった。仕事観も変わった。
自分の好きがビジネスに変わる、
そんな時代になった。
歴史好き、登山好き、音楽好き、
写真好き、鉄道好き……
あなたの、そして誰かの好きを
仕事にしてみませんか?
好きを求めて旅に出る人、
好きな街を案内する地域の人、
好きを込めた旅を企画し、届ける私たち。
旅は、多くの人の「好き」が、
何層にも重なりあってできています。
クラブツーリズムの仕事は、
自分の「好き」を活かして、
誰かの「好き」を支える仕事。
「好き」を見逃さず、発信し、
「旅」というかたちに作り上げています。
これがおもしろい。ぜひ、体感してください。








- 参加資格
- 4年生大学在籍の方、
全学年・学部・学科対象です。
どなたもふるってご応募ください。
- 実施日程
(2022年開催) -
各日程、3日間のプログラムです。
【前期日程】
…10月19日(水)正午 エントリー締切り① 10月31日(月)、11月2日(水)AM、11月8日(火)AM
② 11月1日(火)、11月2日(水)PM、11月8日(火)PM
③ 11月4日(金)、11月7日(月)PM、11月14日(月)PM【後期日程】
…11月11日(金)正午 エントリー締切り④ 11月23日(水)、11月25日(金)AM、12月5日(月)AM
⑤ 11月24日(木)、11月25日(金)PM、12月5日(月)PM
⑥ 11月28日(月)、11月29日(火)PM、12月6日(火)AM※各回の初日は、13:00~18:00の実施を予定しています。
※各回の2、3回目の時間の目安は下記をご覧ください。
(AM・・・9:30~13:00/PM・・・14:00~17:30)
※【前期日程】と【後期日程】の両方にエントリーいただくこと
はできません。あらかじめご了承ください。
- 実施人数
- 各日程30名程度
- 実施方法
-
オンライン ※Zoomを使用します。
プログラムの性質上、スマートフォンやタブレットではなく、
PCでのご参加が必須となります。
PC環境、WiFi環境等予めご確認のうえご応募ください。
